2024.07.8 ブログ, 健康小話 暑さ本番!快適に過ごすための汗対策 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 横浜で、 【楽器奏者専門ケアコース】がある マッサージ・はり・きゅう治療SHOKOの 院長(ファゴット吹き)のブログへようこそ! 昨日は、暑さのせいで明け方に目が覚めてしまいました。いよいよ暑さも本格的になってきましたね。 汗をかくことも増えてくるこの季節、皆さんはどのように過ごしていますか? ところで、梅雨はどこへ行ったのでしょうか…。 さて、今回はこんな時期にぜひ知っていただきたい豆知識をお伝えします! タオルの使い方で汗をスッキリ 汗を拭く際、乾いたタオルよりも、いったん濡らして絞ったタオルを使う方が気持ちよく拭けるんです。 この方法だと、タオルの水分が蒸発するのに合わせて体の熱も逃げていきます。 そして、汗だけでなく、べたつきや臭い成分も取り除いてくれるんですよ。ぜひ試してみてください! 汗をかいたままにしないで! 一番避けたいのは、汗をかいたまま放置すること。 汗が蒸発するときに体が冷えすぎてしまい、関節がギシギシ痛くなったり、夏風邪の原因となったりするからです。 また、臭いの原因にもなりますので、こまめに汗を拭き取ることが大切です。 気持ちよく夏を過ごすために 汗対策をしっかり行い、快適な夏を過ごしましょう! 暑さに負けず、楽しい夏を迎えるために、ぜひこの豆知識を活用してみてくださいね。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪ Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: shoko-mhk ブログ, 健康小話 夏風邪, 汗対策 Dvořák、吹きました!(本番直前にアクシデントが……前の記事 木管楽器と金管楽器の違いって?次の記事