横浜で、【楽器奏者専門ケアコース】がある マッサージ・はり・きゅう治療SHOKOの 院長(ファゴット吹き)のブログへようこそ!
季節の変わり目、指先の疲れに気づいていますか?
朝晩は少し涼しくなり、夏の終わりを感じるようになりましたね。
でも日中はまだまだ暑く、身体は知らず知らずのうちに夏の疲れを溜め込んでいます。
全身の疲労感はもちろんですが、意外と見過ごされがちなのが「指先の疲れ」です。
「最近、指がなんだか動かしにくいな」「スマホを触りすぎたかな」
と感じることはありませんか?演奏家やデスクワーカーの方はもちろん、家事や育児、スマホをよく使うなど、実は誰もが毎日、指先を酷使しているんです。
なぜ指先をケアする必要があるの?
私たちの指先には、たくさんの神経や血管が集まっています。疲労や乾燥をそのままにしておくと、血行が悪くなり、指が思うように動かなくなったり、腱鞘炎などのトラブルにつながることも。
でも、ちょっとしたケアで指先の血流を良くしてあげると、疲労回復が早まり、指の動きがぐんとスムーズになります。
1分でできる!指のマッサージ方法
ここでは、いつでも簡単にできる指のマッサージ方法をご紹介します。「いた気持ちいい」くらいの強さが目安です。
- 指を1本ずつ包む片方の手の指で、もう片方の手の指を1本ずつ包み込みます。
- 上下左右から優しく押す指を包んだまま、上下から優しく押します。次に、左右からも軽く押してみましょう。
- すべての指で繰り返す親指から小指まで、すべての指でこのマッサージを繰り返します。
もう一工夫!プラスのセルフケア
マッサージに加えて、保湿クリームやオイルを取り入れると、さらに効果的です。
特に、夜寝る前やお風呂上がりの身体が温まっているときにマッサージと保湿を行うと、血行が良くなってより良い効果が期待できます。
ただし、演奏や精密な作業を行う直前は、指の感覚が鈍くなることがあるため、避けた方が良いでしょう。スマホを使いすぎて指が疲れたな、と感じたときにもおすすめです。
最後に
指は、小さな部位ですが、私たちの生活や仕事、そして演奏に欠かせない、とても大切なパートナーです。
季節の変わり目こそ、疲労や乾燥を放置せず、今日から「指先ケア」を始めてみませんか?
今日ご紹介したマッサージを日常に取り入れて、健やかな指先で、毎日をより快適に過ごしてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。