新着情報一覧

ヤマハミュージアム横浜みなとみらいに行ってきました!

横浜で、 【楽器奏者専門ケアコース】がある 
マッサージ・はり・きゅう治療SHOKOの  
院長(ファゴット吹き)のブログへようこそ! 

ヤマハミュージック横浜みなとみらい

新高島駅すぐ、横浜駅からも歩けるヤマハの新しいビルです。
いろんな楽器が試せると聞いて、ワクワク。

入ったすぐのフロアがすぐに試奏コーナーがあり、最初に目についたのがドラムセット。
エレキギター、電子サックス…自由に触れるようになっています。

 

まずは管楽器を試したかったので管楽器コーナーに行ってきました。

(電子サックスは別として)管楽器の試奏は予約制で一人5分です。
確かクラリネット、サックス、フルート、トランペットでした。
さすがにファゴットはなかったです。

空いていたので、フルートとトランペットをトライ。

以下、その日にメモした感想をそのまま載せます(そのほうが私の驚きがリアルに通じそう)。

フルート体験

 

木管であるフルート、唇を震わすのではなく空気を振るわす、と本で読んでいたが、こういうことか!とわかった(気がした)
穴に空気を全部入れるんじゃないんだ!
とにかく左腕が疲れる
そして右腕も疲れる
左腕が重い!
フルートが落ちそう
(ファゴットのストラップのありがたさが身に沁みた…そもそも重いからストラップがあるんだけど)
音を出すのが難しい

 

トランペット体験

金管初めて!
唇をブルブル振るわせる
キーが少ないのにどうして音が何種類も出るのか…ブルブルの強さを変えるってなに?それで音が変わるってすごくない?!
唇がリードだからか!
思ったより重い!

 

二つともかろうじて音は出ましたが…あんなに吹くのが難しいなんて、びっくりでした。

続いて弦楽器。
今度はチェロと、バイオリンです。

こちらもその日のメモを載せますね。

チェロ体験

思ったよりでかい
ネック(?)を顔の左側に持ってくるので、首の左側(の胸鎖乳突筋)がつりそうになった
弓が重い!!
弓のはじを持つから重さが余計かかって、右の手首に変な力を入れないと支えられない
弓が重いので引く時斜めになってしまう
左の指で弦のどこを押さえていいのか、みんなよくわかるなぁ

バイオリン体験

(チェロの次に試したからか)軽い!
弓は端っこを持つから、先端に重さがかかって重い
安定してもてない
右手が攣る
右手首の角度が多分絶対違う
顎に本体を挟む、ナビ動画で手を離してもバイオリンが落ちないとあったが怖くてできない(一応一瞬放したら落ちなかった)
4弦あるが、油断すると二本の弦を一緒に弾いてしまう
弓を引く時のブレがすごい…

 

こんな感じでした。
弦楽器なので音は一応出ましたが、ピッチは合うはずもなく…。

今まで楽器奏者専門ケアでファゴット以外の方の治療を行う際、実際に治療院で演奏してもらいその姿勢をよく観察してから施術を行ってきました。

ですので、体のどの部分にどんな理由でどう負荷がかかるかはわかっています。

わかってはいたのですが…

頭でわかるのと実際に体験するのとでは大違い!

とても貴重な経験でした。

クラリネットを試す時間がなかったので、またぜひ行ってみたいと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

PAGE TOP